いらっしゃいませ♪ *TOP MENU*



★クレープでつくれるスイーツ
アイスクレープ
カスタードクレープのオレンジソース和え
スクエアクレープのコンポート添え
クレープのカスタード包みイチゴ風
クレープのトライフル
春イチゴのクレープシュゼット

★クレープの折りかた包みかた
イチゴクレープさんかく風
ピンククレープのロール風
黒ごまクレープの手巻き風

★クレープに合う具
まとめ
 ┣リンゴのコンポート
 ┣イチゴでつくるバリエーション
 ┣バナナでつくるバリエーション
 ┗ブルーベリーでつくるバリエーション

★クレープに合うソース
生クリーム
カスタード
オレンジソース
フランス帰りの友人が勧めてくれたもの

クレープの生地の作り方
★クレープで使う道具
まとめ
 ┣レードル
 ┣泡だて器
 ┣トンボ
 ┣クレープパン
 ┗パレットナイフ

★クレープパーティーの流れ
事前の準備1(会場や食器類)
事前の準備2(告知や道具類)
前日~当日の準備
当日の進行

★クレープ小話
クレープ発祥の地、ブルターニュ
クレープの種類
クレープの歴史

★クレープに関する本
『クレープとガレットのとっておきレシピ』
『ぜーんぶかんたん おかし作ろうよ!』
『一番親切なお菓子の教科書』

クレープのリンク集
ゲストブック
管理人のごあいさつ

⇒ いま何位? 《お菓子・デザートブログ》

 

 
 
 
2009-04-14(Tue)

スクエアクレープのコンポート添え

★スクエアクレープのコンポート添え

スクエアクレープ4

りんごと言えば、コンポート。コンポートと言えば、りんご。

クレープと組み合わせると、こんなに合うんだ!と驚くくらいの味わいです。

ちょっと甘めのレシピになってます。


◆材料

クレープ                   1枚  ⇒ クレープの生地のつくりかた
カスタード                 適量  ⇒ カスタードの作り方
生クリーム                適量
ミントの葉                 1枚
りんごのコンポート           6切れ  ⇒ りんごのコンポートの作り方
りんごのコンポートのソース(赤)    適量  ⇒ コンポートを作るときの煮汁を使います


1.クレープを広げて、カスタードを中心に四角形に塗ります
スクエアクレープ1

  あとでたたむ形に合わせて塗るようにすると、出来上がったときにスキ間がなくなります。

2.クレープを四角形におりたたみます
スクエアクレープ2

  スクエア=四角、ですもんね。もちろんお好きな形でOKです♪

3.クレープの中央に生クリームを乗せます
スクエアクレープ3

  最初に中央の位置をしっかり決めておくと、
  りんごを盛り付けるときにキレイに並べやすいです。

  自信がある方は、生クリームが最後でも大丈夫ですよ。

4.りんごのコンポートを盛り付け、ソースをかけます
スクエアクレープ4

  最後にミントで彩りを添えましょう!



できあがり♪



【ポイント】

  盛り付ける具は、オレンジならオレンジソース、苺なら苺ソース、というふうに、
  具とソースを合わせるとよいと思います。

  カスタードと生クリームを両方使っているレシピですので、
  酸味があるフルーツの方がお味にメリハリが出てよいかもしれません。


では、召し上がれ~♪




⇒いま何位? 《お菓子・デザートブログ》


春苺のクレープシュゼット←クレープの応援クリックお願いします♪
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

なっかんさま

いらっしゃいませ。
コメントありがとうございます♪

おお、来月のお教室はクレープなのですね。
何を包むかがある意味ゼイタクな悩みになっちゃいますよね~。

クレープって元々は主食ですものね。
色々食べられるのは本当にすごいと思います。

はじめまして

美味しそうなクレープがいっぱいですねe-266
私の教室でも子どものリクエストで
来月はクレープを焼くのですが、まだ包むものを悩んでいます。
クレープは甘いのも、おかず系のも両方とも美味しいですよねv-22

ぷりん大好きっ子さま

コメントとお褒めの言葉、ありがとうございます♪
まだまだ修行中です(笑)

お店で食べたものやサイトで見つけたもの、よく参考にしています。
食べ過ぎにご注意あそばせ♪

どれもおいしそう・・w

どれも おしゃれで おいしそうで・・w
そのうち クレープカフェをオープンできちゃうんじゃないのかしらん?w

どれも 誰でも作れそうな手順なのに おしゃれにできる っていうのが やはり 作り手のセンスなのだろうなぁ・・・w
私の場合は どうも見た目が悪くていけないわ^^;
見習わなくっちゃw
(私の場合は 真似するのもいいけど 試作に夢中になって 食べ過ぎないように気をつけないとだけどね^^;

しょうこさま

ようこそ!
お返事ありがとうございます♪

クレープが好きなあまり、
おいしさを伝えたくて部ログを作ってしまいました。

旦那様がシェフって素敵です!
毎日がレストランってうらやましくなっちゃいます♪

みにんちゅさま

いらっしゃいませ~♪
お返事ありがとうございます。

私も写真を見てたらまた作りたくなりました(じゅる)
やってみると酸味と甘みというのが、
なかなか素敵に合いますです。

ぜひ作ってみてください~♪

ミントさま

いらっしゃいませ、
お返事ありがとうございます!

わ~い、クレープ大好き仲間ですね♪
私も毎日食べたいくらいです(笑)
チョコとバナナってどうしてあんなによく合うんでしょう。

コンポートは簡単に美味しくできるので、
ぜひぜひお試しあれo(^-^)o

お邪魔します(^-^)
クレープだけのブログなんて、すごい!!
あまり料理のレパートリーのない私としては、これだけでこんなにできるなんて、驚きです!

そして、とってもおいしそう。

我が家のシェフにつくってもらうことにします!

クレープ美味しそうですねv-10
よだれが出ちゃいます♪
コンポートってクレープとも相性がいいんですね!!
素敵なレシピいっぱいで、たまには本物のクレープも作ってみたくなりました♪
応援ポチっと!!

クレープ大好き♪

ハローです。
先ほどは私のほうのブログにコメントありがとうございました。

クレープ大~好きです。
うちでは簡単にチョコレートクリームとバナナとホイップクリームで作ります。
りんごのコンポート、とても美味しそうですね。食べたくなりました。

ほんとは毎日でも食べたいです(笑)そば粉のクレープを作ろうと思っているところです。

これからも寄らせて頂きます☆
ぽちっとな☆

PR
PR
プロフィール

CrepeLover

Author:CrepeLover
クレープ大好きっ子です♪
ホームパーティーまでしちゃいます。

最新コメント
カテゴリ
リンク
アクセスカウンター
QRコード
QR
RSSリンクの表示