いらっしゃいませ♪ *TOP MENU*



★クレープでつくれるスイーツ
アイスクレープ
カスタードクレープのオレンジソース和え
スクエアクレープのコンポート添え
クレープのカスタード包みイチゴ風
クレープのトライフル
春イチゴのクレープシュゼット

★クレープの折りかた包みかた
イチゴクレープさんかく風
ピンククレープのロール風
黒ごまクレープの手巻き風

★クレープに合う具
まとめ
 ┣リンゴのコンポート
 ┣イチゴでつくるバリエーション
 ┣バナナでつくるバリエーション
 ┗ブルーベリーでつくるバリエーション

★クレープに合うソース
生クリーム
カスタード
オレンジソース
フランス帰りの友人が勧めてくれたもの

クレープの生地の作り方
★クレープで使う道具
まとめ
 ┣レードル
 ┣泡だて器
 ┣トンボ
 ┣クレープパン
 ┗パレットナイフ

★クレープパーティーの流れ
事前の準備1(会場や食器類)
事前の準備2(告知や道具類)
前日~当日の準備
当日の進行

★クレープ小話
クレープ発祥の地、ブルターニュ
クレープの種類
クレープの歴史

★クレープに関する本
『クレープとガレットのとっておきレシピ』
『ぜーんぶかんたん おかし作ろうよ!』
『一番親切なお菓子の教科書』

クレープのリンク集
ゲストブック
管理人のごあいさつ

⇒ いま何位? 《お菓子・デザートブログ》

 

 
 
 
2009-04-19(Sun)

クレープパーティーをやろう!(事前の準備編1)

さてさて、それでは実際に、
クレープパーティーを開くときの手順をご説明しましょう。

まずは事前にどんな事に注意して準備をすすめたらよいのかを、
お伝えしていこうと思います。


クレープパーティーをやろう!(事前の準備編1)

◆クレープパーティーに参加する人

当たり前じゃないの!と突っ込まれそうですけれども、
パーティーをするならまずは参加する人。
ご家族、お友達、何かの集まりなど、
皆様がお考えのメンバーはそれぞれ違うと思います。

ご家族以外の方をお招きする場合などは余裕を持って、
開催する1ヶ月くらい前に案内を出すようにしておきましょう。


◆クレープパーティーをする部屋

・机 (ひろびろサイズがおすすめ)
・椅子 (人数分)


まずは、場所がないとどうにもなりません。
参加する人数に合わせた場所と部屋を用意しましょう。

クレープの場合、自分が食べる以外にも、
具やソースを置くところなど意外にスペースが必要になります。
経験上、ちょっと大きいかな位の机の方がよいと思います。

 ⇒ イメージ

・・・↑ここまでとはいいません。
普段はたたんでおいて、必要なときは大きくできるタイプだと便利ですね。



椅子も人数分必要ですよね。
普段使わない場合は、折りたたみ椅子を用意するとよいと思います。
1000~2000円でちゃんとしたのが手に入ります。
長時間座ることになると思いますので、背もたれがあるタイプにしましょうね。

お座敷でする場合はお座布団や、
スカートの方への気配りとして、ブランケットが何枚かあるとよいと思います。


◆机の上のもの

・お皿

単にお皿を人数分用意するだけではなく、用途別にお皿を用意しましょう。

焼きあがったクレープを重ねていくお皿
三角クレープ1

  机の中央に配置します。クレープがはみ出すとちょっとかっこわるいですので、
  大きなお皿を用意しましょう。直径30cm以上がおすすめです。

カスタードや生クリームを盛り付けるお皿
生クリームやカスタードを盛るお皿

  ボウルのままではちょっとわびしいですよね。
  スープなどで使うような、ちょっと深いお皿を用意しましょう。

フルーツなどの具を盛り付けるお皿
フルーツを盛り付けるお皿

  具ごとに違うお皿を使うと、味や色が移らなくてよいと思います。
  オシャレな3連皿なら、雰囲気も盛り上がります♪

みんなが食べるときに使うお皿
紙の大皿

  クレープを広げられるサイズがよいと思います。
  といっても、そこまで大きなお皿を何枚も家に常備する必要もないでしょうから、
  こういうときは紙皿を使いましょう。大きなサイズもちゃんとありますよ。


・コップ



  お水やジュースを飲むならガラスのコップ、お茶ならマグカップがよいでしょう。
  紙コップを使う場合は、カラーペンか何かで名前を書くとよいと思います。


・スプーン、フォーク、ナイフ

プラスチックの食器

  クレープの場合は、フォーク、スプーン、ナイフ、3種揃えておくことをおすすめします。
  ナイフはジャムやチョコなどペースト状のものを塗ったり、巻いたクレープを切るのに役立ちます。
  フォークはフルーツを取ったりするでしょうし、スプーンは生クリームやアイスでは大活躍です。

  家に人数分セットがある方なら、それらを使えばよいですし、
  もしなければプラスチック製の品を揃えておくとよいです。
  お花見やピクニックなどにも使えて意外と便利ですよ。


次は、事前の準備編2です♪


テーブルクロス パーティー用 2枚組テーブルクロス パーティー用 2枚組
()
秀英産業

商品詳細を見る



⇒いま何位? 《お菓子・デザートブログ》

春苺のクレープシュゼット←クレープ好きならクリッククリック♪
関連記事

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

透明人間製作所さま

はじめまして、コメントありがとうございます。

びっくりするくらいオイシイですよ~!
トライしたら教えてくださいね♪

&応援ポチっとしておきました♪

あいさま

こんにちは、コメントありがとうございます!
楽しいですよ~♪

かなり盛り上がりますので、
ぜひ一度お試しください♪

おいしそうですね!!!

私も、さっそく今週末に挑戦してみようと思いました!!!

トッピングは、自分でするのですね。

こんにちは。
はじめまして、上越のあいです。
クレープパティーですね。
楽しそうです。
今度、してみようかな。

プー子さま

いらっしゃいませ!
遊びに来て下さってありがとうございます。

お役に立てたらうれしいです♪
また覗きにきてくださいませ(*^.^*)

遊びに来てしまいました。

色々クレープ情報満載でためになるブログですね。
私もまた訪問させていただきます。(参考になります!!)
応援、プチッとしていきます。

かね国さま

ご訪問ありがとうございます。
また伺わせていただきますね♪

コメントありがとうございました

親父ギャグ連発の
つたないブログにコメントありがとうございました。
これからもたまに見に来てください。
PR
PR
プロフィール

CrepeLover

Author:CrepeLover
クレープ大好きっ子です♪
ホームパーティーまでしちゃいます。

最新コメント
カテゴリ
リンク
アクセスカウンター
QRコード
QR
RSSリンクの表示